医療接遇研修
生命に関わる仕事だからこそ、スタッフは財産だと考えています。
病院や施設のイメージは、そこで働くスタッフ一人ひとりによって決まります。
患者さまやそのご家族に信頼され、安心していただくためのコミュニケーションスキルを磨き、思いやりの心と患者さまに寄り添う心を大切にした接遇マナー研修を実施いたします
よくある悩み
- ・基本の接遇から学びたい
- ・現場に活かす接遇を身につけたい
- ・スタッフ一人ひとりの応対に差があると感じる
Animoの特徴
- ・事前に打合せをしっかりと行い、お客様に合ったカリキュラムをご提案します
- ・産業カウンセラーによる施設管理職対象としたヒアリングを定期的に実施し、 現場での問題点を抽出、即時改善するための研修を行います
- ・「思いやり」「おもてなし」とは何かを伝え、医療スタッフとしてのサービスの向上や 仕事へのプロ意識醸成へつながるように全力で取り組みます
- ・自分自身で気づき、考え、行動する(現場に活かす)接遇を目指します
カリキュラム例
- 社会人として必要なマナーを学び、おもてなしの心を伝えられるようになる
項目 |
内容 |
オリエンテーション |
- ・アイスブレイク(自己紹介)
- ・凡事徹底~当たり前にやるべきことを当たり前に~
|
CSとCD |
|
組織の一員として |
- ・役割期待と提供価値を考える(個人ワーク・グループシェア)
|
魅せるスタッフへの第一歩 |
- ・魅せるスタッフへのステップアップ~第一印象を極める~
- ・表情筋トレーニング・発声トレーニング
- ・挨拶の基本(美しい姿勢・語先後礼)
- ・身だしなみ
|
医療スタッフとしての 正しい言葉遣いや話し方 |
- ・尊敬語と謙譲語を混同しない
- ・印象の良い言葉遣い・コンビニ敬語
- ・事例研究(グループワーク+ロールプレイング)
|
まとめ |
本日の振り返り |
※適宜休憩を入れて研修実施いたします。
研修実施までの流れ
- 1.ヒアリング
- 2.研修内容のご提案⇒お見積り
- 3.契約内容の決定⇒契約
- 4.研修実施
- 5.フォローアップ